現論会津田沼校

現論会とは

最短の努力で難関大学
合格を目指せる
大学受験予備校

高校生・高卒(浪人)生対象

  • 自習室
    勉強だけに集中できる
    自習室が使い放題
  • 勉強計画
    1日単位で作成する勉強計画で
    何を勉強するか悩まない
  • 全教科コーチング
    受験に必要な教科を
    全教科コーチング指導

こんなお悩みありませんか

勉強に集中できる環境がない…

自宅での勉強するとスマホやゲーム、テレビなどの誘惑に負けてしまう。カフェで勉強するにも混んでいてなかなか集中できない。

今日何を勉強するか
決まっていない…

志望校は決まっているが、勉強計画が正しいかもわからないし、今日何を勉強するか決まっていないから計画が進んでいかない。

予備校で英数だけ受けているが
選択教科が不安…

予備校では一部の教科だけ取っているが、受験本番では選択教科も必要。このままで本当に合格できるか不安。

現論会はこれらの問題を
すべて解決するために生まれました

勉強計画・成績が伸びない原因・参考書…
受験生は自分で受験に関する問題を解決することを強いられてきました。
それを教える人が誰もいなかったからです。
しかし、現論会は、代表の柳生が塾講師として授業をするだけでは解決できない問題を解決するために設立した「勉強法指導塾」です。

現論会の強み

年間勉強計画で
受かるビジョンが見える

スタディサプリ講師が監修した、あなただけの完全オーダーメイド勉強計画を作成。この勉強計画は合格から逆算した計画だから、間に合うペースで過不足なく勉強できます。現時点の実力と志望校レベルを埋めるために必要な参考書と映像授業を過不足なく詰め込んだ、最も効率的な勉強計画です。

1日単位の計画で
今日何をやればよいか迷わない

年間のオーダーメイド勉強計画を、1週間単位に落とし込んだ週間計画を作成。1日単位で今日何をどれだけ進めればよいか、科目・参考書はもちろん、参考書の何ページをやるのかまで細かく指示します。今日何をやればいいか考える時間をなくし、勉強だけに集中できます。

受験に必要な
全教科をコーチング指導

予備校で一部の教科だけ受けて伸びていても、受験本番は合計点、合格にはつながりません。現論会では、一人ひとりの得意科目や苦手科目を考慮しながら、全教科のコーチングを行うので、総合点を最大化するために最適なバランスで勉強を進めることができます。

コーチが実行管理するから
計画倒れを防げる

せっかく作った計画も実行しなければ意味がありません。現論会では、コーチが作成した勉強計画の実行管理も担当。計画倒れを防ぎます。さらには、学習PDCAで常に計画をブラッシュアップ。小テストや各種模試、勉強日誌を通じて週間計画を修正していきます。

使い放題の自習室で
勉強だけに集中できる

現論会津田沼校では、7:00~22:00の間自習室を開放。集中できる最高の学習環境が使い放題。自宅での誘惑や周りの音に邪魔されない環境で勉強だけに集中することができます。

よくあるご質問

担当コーチはどのように決まりますか?
志望校や受験状況に合わせて選定いたします。万が一相性が合わなければコーチの変更も可能です。
成績が低くても大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。むしろゼロから逆転合格できる勉強計画をご用意できますので、ぜひ無料受験相談にお越しください。
自習室は使えますか?
オートロックなので、朝7:00~夜22:00までいつでも使えます。
教科ごとに料金がかかりますか?
高3以上は全教科対応で全教科のコーチングが料金に含まれています。
現論会では、教科追加や講習などの追加費用は一切ありません。

現論会 津田沼校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    勉強やる気が出るツール アプリ 文房具

    勉強のやる気を引き出すためのツール・アプリ・文房具には、最新のIoT文具...

  • no-image
    勉強を習慣化するための4つのポイント ...

    1. きっかけ(トリガー) ·   生活の中のタイミング例:夕...

  • no-image
    高校 部活動 大学受験勉強 強み

    高校の部活動経験は、大学受験において大きな強みとなります。特に、近年増加...

  • no-image
    高校受験と大学受験の対策の違い

    1. 試験範囲・科目の違い ·   高校受験 o  ...

  • no-image
    大学受験 総合型選抜(旧AO入試)対策ガイド

    総合型選抜とは 総合型選抜は、学力試験だけでなく「志望理由書」「小論文」...

  • no-image
    高校のテスト勉強と受験対策を両立するポイント

    両立の基本方針 ·   テスト勉強と受験勉強は「別物」ではなく...

  • no-image
    古文 古典 受験に役立つ漫画

    大学受験の古典対策に役立つ漫画には、頻出古典作品を題材にしたものや、古文...

  • no-image
    2026年度大学受験 理科選択(物理・化学・...

    2026年度の大学入試における理科科目の選択は、共通テストと個別試験(大...

  • no-image
    2026年度大学受験:社会科目選択の最新ポイ...

    2026年度(令和7年度)からの大学受験における社会科目選択は、共通テス...

  • no-image
    GMARCH 穴場学部 対策

    GMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)の「穴場学部」を狙う場合...

  • no-image
    夏の自習室の使い方 大学受験

    夏休みは大学受験生にとって「差がつく最大のタイミング」であり、自習室の活...

  • no-image
    大学受験を乗り切るための夏期講習 勉強時間

    大学受験を乗り切るために夏期講習を活用する場合、勉強時間の目安や計画の立...