2025年10月10日
勉強習慣をつける3ステップ:秋から受験モードへ切り替えよう
受験本番まであと数か月。秋は「勉強習慣」を固めて受験モードに切り替える大切な時期です。勉強量を一気に増やそうとしても長続きしません。まずは習慣化することが大事。ここでは、誰でも取り組める3つのステップを紹介します。
こんな人におすすめ
- 勉強を始めても長続きしない人
- 受験勉強のスイッチを入れたい人
- 毎日の勉強時間を安定させたい人
- 本格的な学習ペースを作りたい人
勉強習慣をつける3ステップ

- ステップ1:小さく始める
1日15分からでもOK。「机に向かう」ことを習慣にするのが第一歩。 - ステップ2:決まった時間にやる
通学後すぐや寝る前など、時間を固定することで自動的に勉強モードに。 - ステップ3:記録して見える化
勉強時間をアプリやカレンダーに記録。積み重ねが見えるとモチベーションUP。
秋から受験モードへ
秋から勉強習慣をつけておけば、冬に過去問や実戦演習へスムーズに移行できます。急に頑張るより、毎日の習慣が受験本番での大きな力となります。
まとめ
勉強を「やる気」ではなく「習慣」で進められるようになると、受験勉強は格段に楽になります。秋の今こそ小さなステップから始め、受験モードへ確実に切り替えていきましょう。
無料受験相談 実施中!
「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」
そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!
自習計画の立て方
学習スケジュールの見直し
志望校に合わせた戦略アドバイス
などをすべて無料でご提案します。無料 受験相談の詳細はこちら

現論会 津田沼校へのご相談・お問い合わせはお気軽に