現論会津田沼校

授業料

料金に含まれるもの

  • 自習室使い放題
    自習室使い放題
  • 学習計画作成
    学習計画作成
  • 計画の実行管理
    計画の実行管理
  • スタサプ見放題
    スタサプ見放題
  • 学習日誌
  • 入学時レベル
    チェックテスト
  • 小テスト
  • レベルアップ
    テスト
  • 学習コーチング
  • 勉強法指導
  • 共通テスト対策
  • 2次試験対策
  • 小論文対策
  • 三者面談
  • 外部講師講演
  • 指導報告書

志望校の受験に必要な全科目を指導します
別途の季節講習費用はありません
月額制だから一括払いはありません

コース一覧

コース名対象学年月総額(税込)
東大コース高3・高卒(浪人)生75,350円
京大コース高3・高卒(浪人)生75,350円
医学部コース高3・高卒(浪人)生75,350円
難関国公立コース高3・高卒(浪人)生69,850円
難関私立コース高3・高卒(浪人)生64,350円
高1高2コース高1・高253,350円
中高一貫コース中高一貫中学生47,850円
  • ※入会金55,000円(税込)が別途必要になります。

他塾・他予備校との違い


現論会 津田沼校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    1%成長で1年37.8倍 複利 受験勉強

    「毎日1.01倍(1%アップ)で成長」することは、複利の力を活かした受験...

  • no-image
    人に説明するように覚える 受験勉強

    「人に説明するように覚える」勉強法は、受験勉強に非常に効果的な方法の一つ...

  • no-image
    問題集をインプットに使う 大学受験

    大学受験の勉強で「問題集をインプットに使う」ことについて解説します。 基...

  • no-image
    勉強時間 勉強内容を記録するメリット 学習日...

    大学受験において、勉強時間や勉強内容を記録することには大きなメリットが3...

  • no-image
    受験勉強 暗記方法を変えるメリット

    1. 記憶効率の向上 ·   同じ暗記法を続けていると記憶の定...

  • no-image
    マーク式(選択)問題 誤答から学ぶ勉強法 

    大学受験の選択問題で誤答から学ぶ効果的な勉強法には、以下のポイントがあり...

  • no-image
    勉強を習慣化するには

    勉強を習慣化するには、いくつかの共通したコツや科学的なアプローチがありま...

  • no-image
    勉強やる気が出るツール アプリ 文房具

    勉強のやる気を引き出すためのツール・アプリ・文房具には、最新のIoT文具...

  • no-image
    勉強を習慣化するための4つのポイント ...

    1. きっかけ(トリガー) ·   生活の中のタイミング例:夕...

  • no-image
    高校 部活動 大学受験勉強 強み

    高校の部活動経験は、大学受験において大きな強みとなります。特に、近年増加...

  • no-image
    高校受験と大学受験の対策の違い

    1. 試験範囲・科目の違い ·   高校受験 o  ...

  • no-image
    大学受験 総合型選抜(旧AO入試)対策ガイド

    総合型選抜とは 総合型選抜は、学力試験だけでなく「志望理由書」「小論文」...