ようこそ!現論会 津田沼校ホームページへ
現論会 津田沼校は、JR津田沼駅から徒歩5分の高校生・高卒(浪人)生対象の大学受験予備校です。
スタサプ講師監修のあなただけの完全オーダーメイドの勉強計画をもとに、最短の努力で難関大学合格を目指します。

授業×参考書×コーチング
=難関大合格
現論会 津田沼校は、合格から逆算したフルオーダーメイドの勉強計画と、最高の学習環境の提供、受験に必要な全教科のコーチング指導を通して、最短の努力で難関大学合格を目指せる大学受験予備校です。
授業だけでは成績は伸びません。また、参考書だけでも成績は伸びません。
大切なことは志望校や現在の学力、これまでの学習歴に合わせて、最適な授業・参考書を組み合わせた勉強計画を作成すること、それを実行し続けることです。
現論会津田沼校では、大学受験を経験した先輩コーチが個別に伴走。合格まで二人三脚になって走り抜きます。
くわしくはこちら
スタッフ
校舎ブログ
-
暗記が苦手な人必見!忘れにくい暗記法のコツ
「せっかく覚えたはずなのに、テストになると出てこない…」そんな経験をした...
-
学部紹介(4)法学部ー社会のルールを学ぶ学問
法学部は、社会の秩序を保つためのルールである「法律」について学ぶ学部です...
-
学部紹介(3)工学部ー知識を応用して未来をつ...
工学部は、科学的な知識を応用して新しい技術や製品を生み出すことを目的とし...
-
学部紹介(2)文学部ー人間や社会を読み解く学...
文学部と聞くと「小説を読む学部」というイメージを持つ人もいるかもしれませ...
-
学部紹介(1)理学部とはー未知を解き明かす学...
大学進学を考える際に「理学部ってどんな学部?」と疑問に思う人も多いかもし...
-
過去問演習はいつから始める?
過去問演習はいつから始める?学年別の取り組み方 受験勉強において「過去問...
-
模試の結果、一喜一憂するな!
模試を受けると、結果に一喜一憂してしまう人が多いのではないでしょうか。点...
-
部活と勉強を両立させる時間管理術
部活に打ち込みながら勉強でも成果を出すのは、多くの高校生にとって大きな課...
-
定期テストと模試、どちらを優先すべき?両立の...
ブロッ高校生にとって大きな悩みの一つが「定期テストと模試、どちらを優先す...
-
夏休みの勉強を秋につなげる!切り替えのコツと...
夏休みの勉強を秋につなげる!切り替えのコツと勉強法 夏休みが終わり、学校...
-
理系と文系、どちらを選ぶ?高校生が進路を決め...
高校生が必ず直面するのが「理系か文系か」という選択です。この選択は大学入...
-
学部選びは興味か就職か?高校生が迷ったときの...
大学選びの大きな分岐点となるのが「学部・学科の選択」です。多くの高校生が...
アクセス
もっと詳しく現論会 津田沼校へのご相談・お問い合わせはお気軽に