2025年10月26日
勉強机の横に置くべき「モチベーションアイテム」
勉強を続けるには「集中力」と同じくらい「モチベーション」も重要です。机の横に置くちょっとしたアイテムが、やる気を引き出すスイッチになることもあります。ここでは受験生におすすめのモチベーションアイテムを紹介します。
こんな人におすすめ
- やる気がなかなか続かない人
- 集中できる環境を作りたい人
- 気分を上げる工夫を取り入れたい人
- 自分なりの勉強ルーティンを作りたい人
おすすめのモチベーションアイテム
- ①タイマー: 勉強と休憩を区切ることで集中力をキープできる。
- ②カレンダー・チェック表: 勉強時間や達成度を記録すると「積み重ね」が見えてやる気が続く。
- ③観葉植物や小物: 緑やお気に入りの小さなアイテムがあると心が落ち着き、気分転換にもなる。
- ④志望校グッズ: 大学のパンフレットやキャンパス写真を置いておくと目標を意識しやすい。
- ⑤ごほうびお菓子: 「ここまでやったら食べる」と小さな楽しみが勉強の推進力に。

逆効果になりやすいアイテム
- スマホやゲーム機:手の届く場所にあるとつい触ってしまう
- 大きすぎる飾りや人形:気が散って集中を妨げる
- 食べ物を置きすぎる:だらだら食べて勉強の妨げになる
まとめ
勉強机の横に置くアイテムは、シンプルで「やる気を後押しするもの」に絞るのがポイントです。タイマーやカレンダーで達成感を、観葉植物や志望校グッズで気分をプラスに。小さな工夫で、毎日の勉強環境は大きく変わります。
無料受験相談 実施中!
「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」
そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!
自習計画の立て方
学習スケジュールの見直し
志望校に合わせた戦略アドバイス
などをすべて無料でご提案します。無料 受験相談の詳細はこちら

現論会 津田沼校へのご相談・お問い合わせはお気軽に
