現論会津田沼校

校舎ブログ

blog
2025年6月19日

暗記の極意 ツァイガルニク効果の活用

現論会津田沼校のブログ

ツァイガルニク効果(Zeigarnik effect)は、「完了したことよりも、未完了や中断したことの方が記憶や印象に強く残る」という心理現象です。受験勉強においても、この効果を活用することで学習効率やモチベーションの向上が期待できます。

ツァイガルニク効果の仕組み

·   未完了の課題が気になる
中断したタスクや解きかけの問題は、脳が「続きをやりたい」と自然に意識するため、記憶に残りやすくなります。

·   集中力・モチベーションの維持
勉強を「キリのいいところ」ではなく「キリの悪いところ」で中断することで、再開時に「続きをやりたい」という意欲が高まり、集中力も維持しやすくなります。

·   記憶定着の促進
実験でも、中断した課題の方が完了した課題よりも内容を多く覚えていることが確認されています。

受験勉強への具体的な活用法

·   キリの悪いところで休憩を入れる
例えば、章の途中や問題の途中など、あえて中途半端なところで勉強を止めることで、脳が「続きが気になる」状態になります。

·   時間で区切る
タイマーを使って「25分勉強+5分休憩」など、強制的に時間で区切って勉強を中断するのも効果的です。

·   中断した箇所にメモを残す
どこまで進んだか、次にやるべき内容を簡単にメモしておくと、再開時にスムーズに勉強に入れます。

·   未完了タスクは増やしすぎない
あまりにも多くの未完了タスクを抱えると、逆に集中力やモチベーションが下がることがあるため、1日1~2科目程度にとどめるのがおすすめです。

注意点

·   中断から再開までの時間は短めに
ツァイガルニク効果は短期的に効果が出やすいため、中断したらなるべく早く再開しましょう。

·   「キリのいいところまで」は逆効果
多くの受験生が「キリのいいところまでやりたい」と考えがちですが、キリの悪いところで止めた方が記憶やモチベーションの面で効果的です。

まとめ

ツァイガルニク効果を活用し、「キリの悪いところで勉強を中断する」「時間で区切る」などの工夫を取り入れることで、受験勉強の効率アップや記憶定着、モチベーション維持に役立ちます。

受験相談 実施中!
「今の自習法で成績が伸びるか不安…」
「何から手をつければいいか分からない…」
そんな方には、現論会の無料受験相談がおすすめです!

  • 自習計画の立て方
  •  学習スケジュールの見直し
  •  志望校に合わせた戦略アドバイス

などをすべて無料でご提案します。

無料夏期講習の詳細はこちら

このブログを書いた先生

現論会津田沼校

ブログを読む

現論会 津田沼校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    勉強を習慣化するための4つのポイント ...

    1. きっかけ(トリガー) ·   生活の中のタイミング例:夕...

  • no-image
    高校 部活動 大学受験勉強 強み

    高校の部活動経験は、大学受験において大きな強みとなります。特に、近年増加...

  • no-image
    高校受験と大学受験の対策の違い

    1. 試験範囲・科目の違い ·   高校受験 o  ...

  • no-image
    大学受験 総合型選抜(旧AO入試)対策ガイド

    総合型選抜とは 総合型選抜は、学力試験だけでなく「志望理由書」「小論文」...

  • no-image
    高校のテスト勉強と受験対策を両立するポイント

    両立の基本方針 ·   テスト勉強と受験勉強は「別物」ではなく...

  • no-image
    古文 古典 受験に役立つ漫画

    大学受験の古典対策に役立つ漫画には、頻出古典作品を題材にしたものや、古文...

  • no-image
    2026年度大学受験 理科選択(物理・化学・...

    2026年度の大学入試における理科科目の選択は、共通テストと個別試験(大...

  • no-image
    2026年度大学受験:社会科目選択の最新ポイ...

    2026年度(令和7年度)からの大学受験における社会科目選択は、共通テス...

  • no-image
    GMARCH 穴場学部 対策

    GMARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)の「穴場学部」を狙う場合...

  • no-image
    夏の自習室の使い方 大学受験

    夏休みは大学受験生にとって「差がつく最大のタイミング」であり、自習室の活...

  • no-image
    大学受験を乗り切るための夏期講習 勉強時間

    大学受験を乗り切るために夏期講習を活用する場合、勉強時間の目安や計画の立...

  • no-image
    GMARCHの魅力・コスパ・就職力

    GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)は、首都圏の有名...