現論会津田沼校

校舎ブログ

blog
2025年3月7日

大学受験に塾は必要? 現論会が考える「塾に行くべき人・行かなくてもいい人」

現論会津田沼校のブログ

大学受験に向けて勉強を始めると、多くの受験生が「塾に行くべきか?」と悩みます。
「独学で合格できるのか?」「塾に行った方が効率的なのか?」この疑問を解決するために、現論会 津田沼校が塾の役割を解説します。

塾が必要な人とは?
✅ 勉強の進め方がわからない
✅ モチベーションが維持できない
✅ 苦手科目の克服が必要

現論会では、スタディサプリ×学習コーチングを活用し、効率的な学習計画を提供します。

塾に行かなくてもいい人とは?
✅ 自分で計画を立てて勉強できる
✅ 成績が安定している
✅ 学校の授業と自習で十分カバーできる

塾が必要かどうかの判断に迷ったら、現論会 津田沼校の無料相談を活用してみてください!

このブログを書いた先生

現論会津田沼校

ブログを読む

現論会 津田沼校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    頑張らない戦略

    興味深い動画共有します。「頑張らない戦略」「努力に逃げるな」というフレー...

  • no-image
    現論会の学習計画とは

    【現論会YouTube校】 毎週火曜日20時からYouTubeライブをし...

  • no-image
    脳科学「RAS」と受験勉強の関係

    脳科学「RAS」と受験勉強の関係 RAS(網様体賦活系、Reticula...

  • no-image
    「Google式10X」受験勉強とは何か

    「10X(テンエックス)」は、もともと「10倍成長」「10倍効率」といっ...

  • no-image
    ​​ラテラルシンキングとは

    ラテラルシンキング(水平思考)は、既成概念や固定観念にとらわれず、自由か...