現論会津田沼校

校舎ブログ

blog

現論会津田沼校のブログ

  • no-image
  • no-image
  • no-image
  • no-image
  • no-image
  • no-image
  • no-image
  • no-image
  • no-image

現論会 津田沼校へのご相談・お問い合わせはお気軽に

  • no-image
    夏の自習室の使い方 大学受験

    夏休みは大学受験生にとって「差がつく最大のタイミング」であり、自習室の活...

  • no-image
    大学受験を乗り切るための夏期講習 勉強時間

    大学受験を乗り切るために夏期講習を活用する場合、勉強時間の目安や計画の立...

  • no-image
    GMARCHの魅力・コスパ・就職力

    GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)は、首都圏の有名...

  • no-image
    共通テスト 情報 配点 対策

    2025年度から大学入学共通テストに新たに「情報Ⅰ」が導入され、大きな注...

  • no-image
    国立文系 共通テスト理科選択 

    国立大学の文系学部を志望する場合、共通テスト(大学入学共通テスト)での理...

  • no-image
    国立理系 共通テスト社会選択 

    国立理系の受験生が共通テストで社会科目を選択する際のポイントをまとめます...

  • no-image
    数学のケアレスミス対策 鉛筆よりボールペン

    数学の勉強法として「鉛筆よりボールペン」を使うメリットは、多くの受験生や...

  • no-image
    知識より大切なこと 知性=「気づき」をコーチ...

    知性=「気づき」とは何か 知性は「物事の本質を見抜き、適切に判断し、行動...

  • no-image
    勉強時間と成績アップの関係

    限界効用逓減の法則は、もともと経済学の用語で「財やサービスを追加で消費す...

  • no-image
    英語音読の重要性とやり方

    英語音読は、大学受験の英語力アップに非常に効果的な学習法です。正しいやり...

  • no-image
    勉強にやる気が出ない 行動活性化療法の活用

    行動活性化療法は、うつ病や意欲低下などの心理的課題に対して、まず行動を起...

  • no-image
    英作文のポイント 中学レベルで合格点をとる

    大学受験の英作文で「中学レベルの英語」がどれほど通用するのか、そしてポイ...